2007 6/16

少し広めのケースへ引越し@i945GTt-VFA
・・・暑いんで


・小さい事はいいこと・・・なんですけど
さて、夏に入りました。っても6月ですから、ホントだったら梅雨真っ盛りな時期なわけですので、毎日雨で気温はそんなにアホみたいには上がらず・・・というのが通例だったのですが・・・
どうやら梅雨は行方不明なようですので、普通に暑い日が続いております。
んで、暑くなると困るのがPC。特に小さいマシンにとっては受難の季節になります。
小さいがために熱がこもり、そのままほっとくとコンデンサ噴火祭が開催されますので、冷却には一層気を使う時期となります。

で、冷却性能をUpするにはファンを増設するか、高回転にするかせにゃならんのですが、既にファンは付けられるだけ付けてますし、あんま回転数上げるとうるさくなるし、そのどちらも嫌なのでケースを替えた、という話です。

平たく言いますとね、

Mini-ITXマザー、i945GTt-VFAをNoah 800-B Rev1.5からPANDORA RHAPSODYに乗せ替えただけの話

です。それ以上の何物でもありません、このページは。
言わばただの日記のようなページです。ハイ


・6がつ16にち きょうもはれ
じゃ、なんの役に立つかは知りませんが、勝手に日記を始めたいと思います。
あと補足として、
1.画像をクリックするとで別窓ででかく表示されるところがあるかもしれません。
ただしでかくなってもあまり変わらないような気がします。
2.なんか画質が悪いように見えるのは気のせいです。
3.なんか構図、ホワイトバランスがおかしく見えるのは気のせいではありません。仕様です。
ということで。

とりあえず今まで使ってたNoah 800-B Rev1.5から
Dirac Noah 800-B Rev1.5(前面)
 
Dirac Noah 800-B Rev1.5(側面)
排気用に8cm*1がついてます。
Dirac Noah 800-B Rev1.5(内部1)
フタ取ったところです。
光学ドライブは付けていません。
Dirac Noah 800-B Rev1.5(内部2)
ドライブベイを取ったところです。
本来は赤の部分に電源基板がありますが、
i945GTt-VFAには不要なので撤去してあります。
Dirac Noah 800-B Rev1.5(内部3)
CPUクーラー用のファン。
換装の上、抵抗はさんで回転数を落として使ってました。
こんなとこですね。ちなみにCPUクーラーのヒートシンクの向きは本来90度回転した向きなりますが、
最初にこの向きで付けてしまい、めんどいのでそのままになってました。

まあ、このケース、排気に8cmファンが使えるだけましですが、如何せん薄型(15mm)しか使えないので、ちょっと回転数落とすとすぐ排気不足になってしまいます。さりとて、回転数上げるとうるさいですしね。

ちなみに画像はありませんが、もうひとつCrystaというケースも持ってます。Noah 800-B Rev1.5よりさらに小さく、ファンは6cm*1のみです。
さすがに6cm*1でCoreduoは辛く、そのままでは排気が追いつかなく電気アンカ見たいになってしまいました。
というより、CrystaはVIAのEDEN用ですのでi945GTt-VFA(i945GMt-FAも同じ)をそのまま乗っけるとドライブベイが付かなくなりますし

すこし脱線しましたが、とっととPANDORA PHAPSODYに移してしまいましょう。
Windy PANDORA PHAPSODY i945
星野お得意のピカピカ
裏面
排気用に12cm*1がついてます。
で、ちょっと補足的に説明しますと、上の方で"PANDORA PHAPSODY"と散々書いてますが、正式には"PANDORA PHAPSODY i945"
というより、"PANDORA PHAPSODY i945"の抜け殻ですね。
以前Windyのアウトレットでケースだけ売ってたんで理由もなく買っておいたものです。
本来はこのケース+マザー(i945GTt-VFA)+スリムドライブのセットでベアボーンとして売られているものです。

というわけで、このケースとマザーを別々に買って組み立てる機会はそうそう無いはずですので、組み立ての過程とかのっけてもあまり意味ないように思えますが、日記なので仕方ありませんということでご了承願いたい。

・まあ、組み立ての過程っても・・・特に何もないんですが
内部
こんなんなってます、くらいで
マザー設置、ファン交換
当たり前ですがぴったり収まります。
ファンはZAWARDの通称「Golfファン」に交換
ケースに付属のファンは12cmで12V駆動1100回転(公称1000回転)です。別にコレでもいいんですが、なんとなくZAWARDのやつに変えてみました。コレを5V駆動させます。

で、せっかくケースを大きくしたのですからCPUクーラーのファンも大きくしたくなるのが人情ってもんです。つまり
現状
5cmファンですが
理想
8cmファンにしたい
という事です。8cmファンは1200回転のものを使用します。
スペース的には何も問題はないのですが、あったりまえですが、ファンを固定するネジ穴が合いません、というかありません。
ので、とりあえず8cmファンを固定する方法を考えねばなりません。



で、
こんなんでご勘弁を
 
ということで
 
反対側
何も付いてませんけど、何か?
スペース
スペース的には問題なし
(固定前の画像です)

ということで困ったときの結束バンドになりました。
左側はマザーボードの穴を使い、右側はCPUクーラーを利用して止めました。
ここでひとつ注意、右側の結束バンドですが、あまりぎゅうぎゅうにきつく締めると
きつく締める
  ↓
つまりCPUクーラー本体が上に引っ張られる
  ↓
圧力が低下する
  ↓
祝!CPU温度95度達成
ともなりまねませんので程々に。

反対側は全く固定してませんが、特に問題はないようです、たぶん

・あとは本当に何もないです
ACアダプタの容量
19V 4.74A=90Wです
Quite Drive 2.5
2.5インチHDDをQuite Drive2.5に入れて使用
組み込んだところ
 
反対側
 
コレといって特にないですね。普通のATXケースと比べれば小さいですが、それなりにスペースもありますし、今回は光学ドライブも付けてませんので特に苦労せず組みあがりました。
完成
埃とか、傷とか目立つね(笑

コレでこの夏乗り切れるでしょうか?
それにしても傷とか埃とか指紋とかが目立ちますよね、星野のケースって(笑

というわけで日記終了
HOME
inserted by FC2 system